X(旧twitter)のステマアカウントに騙されないでください
このようなブログは書きたくないのですが、実際被害者がとても多いので書かざるを得ません。
ステルスマーケティングは景品表示法という法律に違反していて、やってはいけない広告手法なのですが、復縁業界には多く蔓延っています。
そしてステルスマーケティングに騙されたという人も後を絶ちません。
本来であればステルスマーケティングを撲滅すれば済む話です。
しかし法律に違反している事を悪いと分かっていてやるような業者は復縁業界にとても多くなくなりません。
ですから申し訳ないですが、復縁したい人側に自衛して頂くしかありません。
けれど自衛にしようにもどういったアカウントがステマアカウントなのか分からない人は多いでしょうし、一見信用してもいいようなアカウントもあるので怪しいと思いながらも引っ掛かってしまう人もいらっしゃいます。
ですから今回は明確にステマアカウントだと判別できる内容を書かせて頂きます。
危険度S
元復縁屋、元別れさせ屋、元復縁屋工作員、元別れさせ屋工作員、元工作員、が復縁について教えます、復縁工作について教えます、復縁屋について教えます、復縁屋選びについて教えます、というアカウントがあります。これらは最低の犯罪アカウントです。
何故ならこういったアカウントは100%ステマアカウントだからです。
まともなアカウントはゼロです。
繰り返し言いますが、一つとして業者ではない第三者が運営しているアカウントありません。
会社名を伝えてこなくてもその会社に誘導されるような、株式会社じゃないと、復縁は復縁の専門家ないと、みたいな言い回しをします。
ですから会社名を言わないからステマじゃないかも、という期待もありません。
またどこの復縁屋に相談したかをしつこく聞いてきて自分の会社以外をひたすら否定してきます。
しかもこのアカウントを運営しているのは復縁屋業界でも悪質で有名で警察に相談に行っても、またその会社ですか?、と言われるレベルなので仮に稼働してもらっても復縁出来る事はありません。
そもそも4回、5回、多くて8回、そんな回数で復縁工作が終わる訳がありません。
その上復縁工作は100万はかかるとステマアカウントで言っているのでやたら一回当たりの金額が高いのに気付かずに騙される人が多いです。
商標登録とかやたら正規を主張している会社なのに法律違反をしているってどう考えても悪質過ぎます。
気付く人はこのアカウントで相談した相手ととある会社で対応した相手の声が同じだと気付いています。
実際にそういった話を聞く事は多いですし、そういった書き込みもあります。
実際に騙されている人が多いとても悪質なアカウントです。
危険度A+
復縁工作検討中、復縁工作依頼中、復縁工作検討中、過去の復縁工作の経験から復縁相談乗れます、復縁屋分かります、復縁の情報交換しましょう、というアカウントがあります。
こういったアカウントは85%以上ステマアカウントです。
これが女性アカウントであれば90%以上ステマアカウントです。
基本的に男性は復縁アカウントを作らないのでステマアカウントを作る場合は確実に女性のアカウントにします。ですから女性のアカウントで復縁工作関連の事を書いていれば90%以上ステマアカウントと判断して構いません。
具体的に挙げれば数年前に復縁工作が成功しているのに現状も動かしているアカウントなんて目的はステマしかありません。
写真を載せているアカウント(写真って一見信用できる材料と思いがちですが、ぼかしを入れてもわかる人にはわかる訳で復縁工作の依頼がバレる事をする人はいません)なんてあり得ません。
復縁工作を依頼した、成功した、そして付き合っている相手との内容を公開している、相手にバレる可能性を考えずにこういった事をする目的ってステマしかありません。
やたらスムーズに接触してくれた、工作してくれた、食事に行った、飲みに行った、復縁出来た、となっているアカウントは100%ステマアカウントです。何故ならそんなアピールをする目的がステマだからです。
女性アカウントで写真、ハッシュタグ、相談乗ります、情報交換しましょう、復縁したい人と繋がりたい、とあればステマアカウントと判断して構いません。
基本的に復縁工作関連の単語が入っていればステマアカウントだと考えておくべきです。
コメントを見たら復縁屋を教えてくださいというコメントの間に不自然に消しているコメントはないですか?
そのコメントを記載している人のアカウントまで見に行けばその人は復縁出来ていないくないですか?
何故か復縁屋を教えてくださいというコメントに対して詳しくはチャットでと書いているのはおかしくないですか?
やたらと復縁したいという女性に対してアクションを起こしているアカウントではないですか?
復縁したいという女性のアカウントに対してやたらとアクションを起こしているアカウントはステマアカウントの可能性が高いです。
はっきり言って復縁屋もしくは復縁工作という単語が入っている女性アカウントは90%以上ステマアカウントです。
危険度A
復縁関連のアカウントはステマじゃないアカウントもあります。
分かりやすいのが病んでる女性のメンヘラ的な内容しかないアカウントやどう考えても復縁出来ないのにひたすら愚痴を綴るアカウント、復縁という単語があるけれど実際中身は復縁と関係ないアカウント、等はステマじゃない可能性は高いです。
ただ何の参考にもならないアカウントなので皆さんスルーしているでしょう。
そこに復縁の情報交換しましょう、復縁について話しましょう、という女性アカウントがあれば急に6~70%くらいの確率でステマアカウントとなります。
そこに復縁屋、復縁工作というようなハッシュタグがあったり、不自然に感じるフォローがあったりすると80%以上ステマアカウントでしょう。こういったアカウントにも気を付けて頂きたいです。
SNSって証明がない
X(旧twitter)のアカウントを作成するときに身分証っていりますか?
男性で女性のアカウント、女性で男性のアカウントを作る事も可能ですよね?
年齢だって偽る事も可能性です。
出身地だって他の情報だって偽る事が可能です。
だからステマアカウントがある訳です。
そう考えた時に復縁したい女性と言うだけで信用出来る要素ってどこにあるのでしょうか?
参考にするくらいであればまだわかります。
けれどどこの誰かも分からないアカウントの言っているお金がかかる話を信用するというのはしてはいけない事ではないでしょうか?
信用したい気持ちはわかります。
ですから騙された人が悪いとは思いません。
どう考えても騙した側が悪いです。
けれど騙されたら被害が出ます。
誰だって被害を被るのはいやでしょう。
ですから自衛しましょう、となる訳です。
復縁業界以外でもSNSで騙された、SNSの広告に騙された、という話を聞く事は多いと思います。
そのすべては業者の悪意の基に成り立っていてかつ狡猾です。
危うきに近寄らず、ではないですが、そもそもの信頼関係が成り立っていないものを過剰に信用するのは辞めましょう。
ステマアカウントに騙されてしまったら
もし騙されてしまった場合はやり取りを残しておくこと、音声を出来るだけ保存する事、もし徹底的にやるのであればアカウントの開示請求をする事ですね。
ステマアカウントに騙されて復縁工作の契約するという事は民法上の錯誤の無効に当たりますので契約自体が成立しません。
それは自分からお願いした話であっても、実際に復縁屋に稼働してもらった場合でも、数か月たっていても契約は無効です。
ですから弁護士さんに依頼して契約自体の無効を主張される事をお勧めします。
騙されても全額返金されれば少しは気持ちも楽になるでしょう。
同じように騙された人を集めて集団訴訟でもすればもっと効果的でしょう。
けれどやはりこういった事は手間がかかる事でやりたいと思っても出来る人はごく少数でしょうからそれであれば最初から騙されないようにする事が重要です。

まずは無料相談から
個人情報保護法を順守した
安心・安全な無料相談
経験豊富なプロによるあなたの心に寄り添う
効果的なアドバイス
恋愛の専門家だからこそできる
成功率の高い工作
恋愛のお悩みを抱えて不安な方へ
本物の復縁屋のサービスを提供いたします