復縁に関する質問の意図が間違っている人がいます

復縁相談で復縁する為にどうしたらいいか?という質問を頂く事があります。

この質問の意図が正しければ復縁に関する話は進むのですが、質問の意図が間違っている人の方が多いです。

復縁したい人が質問する復縁する為にどうすればいいか?のどうすれば?の意味は基本的にどう相手と連絡を取ればいいか?どう相手と話せばいいか?相手に何を言えばいいか?という意味合いになります。

けれど復縁する為にどうすればいいか?ってもっと多岐にわたって考えるべき事のはずです。

何故かと言いますと一つのセリフで一つの対応で復縁出来るのであればそもそも別れていないという話になるはずだからです。

他にも別れに至る原因は積み重ねである事が多かったり、復縁したい人の性格や考え方に起因する事が多いです。

であればそういった問題を一つのセリフで一つの対応で解決するって現実的ではないともなります。

例えば、相手に嫌がる事を繰り返して相手の心が離れてしまって別れてしまったとします。

その場合相手の嫌がる事を繰り返してしまう自分自身を変えなければならないですし、その上で失ってしまった信用を取り戻さなければならないですし、そこから相手にもう一度好きになってもらわなければなりません。

それをセリフで対応で解決しようとするその姿勢って復縁に向けた姿勢として間違っています。

相手に好きになってもらう事を望んでいるのではなく、相手を説得する事を望んでいるだけです。

復縁は簡単ではない

復縁したい相手と一つのセリフで一つの対応で復縁出来ればそれに越したことはありません。

それは事実でしょう。

ただこの考え方はあくまで復縁したい人の現実離れした理想であってそもそも現実離れした理想が叶う事ってほぼありません。

もう一つ踏み込んで説明させて頂くと復縁したい人って、もうしないという発言を信用してもらって復縁、絶対に繰り返さないという発言を信用してもらって復縁、謝罪を受け入れてもらって復縁、と考えていますが、まずその考え方から間違っています。

別れているのは相手の気持ちが自分から離れているからです。

であれば、もうしない、繰り返さない、謝罪、で好きになってもらえるという考えは違うのではないでしょうか?

もうしないという発言を信用してもらう為には今までしてきた自分と変わらなければ信用してもらえないのではないでしょうか?

繰り返さない、謝罪も同じです。どうして別れた時と変わらない自分のまま発言や対応だけで受け入れてもらってかつ復縁までして欲しいという考え方に行きつくのでしょうか?

この時点で相手の事が好きで相手を大事にしたいから復縁したい人ではなく、ただ自分が復縁したいだけの人になってしまっています。

復縁は復縁を望まれた側がするか決める事なのに自分がしたいだけという考え方の人を相手が受け入れる可能性ってあるのでしょうか?

相手が受け入れてもいいと思う自分になる事を考えているのか?何とか説得して自分を相手に受け入れさせようと考えているのか?って全然違う話ではないでしょうか?

何を求めているのか?

単純に考えても復縁を望むのであれば別れの原因を改善して相手に自分をもう一度好きになってもらう必要があるという話になるはずです。

別れの原因を改善するって前の自分とは変わるという事ですし、もう一度好きになってもらうという事も前の自分より魅力的になるという事になるはずです。

であれば復縁する為にどうしたらいいか?という質問の意図には相手に復縁を考えてもらえるように変わるにはどうしたらいいか?自分の悪い部分を変えるにはどうしたらいいか?という要素も含まれていて当然のはずです。

場合によっては、別れの原因を正確に理解したい、自分の悪い部分を知りたい、復縁に向けた正しい考え方を知りたい、大まかに復縁について知りたい、という要素が含まれていてもおかしくありません。

ところが復縁したい人の復縁する為にどうしたらいいか?という質問には自分を変えるという意味合いは含まれていませんし、復縁について理解したいという意味合いも含まれていません。

ただどう相手と連絡を取ればいいか?どう相手と話せばいいか?相手に何を言えばいいか?という意味合いしかありません。

何故ならどう具体的に自分を変えるか?を考えているのではなく、自分を変えるという発言を相手に信じてもらうにはどうしたらいいか?としか考えていないからです。

これって先にも書いたように相手を説得する言葉や対応を教えてください、という話でしかありません。

この時点で相手にもう一度好きになってもらう復縁というそもそもの話から違っているとなります。

現実を見ましょう

言っては悪いですが、もうしません、繰り返しません、ごめんなさい、で許されるのは付き合っている時か、相手が自分を好きな時だけです。

好きという感情があれば、もうしません、と言われれば信用しようと思うでしょう。

繰り返しません、も同じです。

また好きという感情があれば謝罪も受け入れて許すでしょう。

そして好きという感情が伴っているので復縁というか、お付き合いは継続するでしょう。

しかし好きという感情が伴っていなければ、もうしません、繰り返しません、と言われても、そうですか、としかなりません。

場合によってはもうそんな発言を信用するのは無理です、と言われる事もあるでしょう。

謝罪についても、今更謝られても、となる場合が多いでしょうし、謝罪だけは受け取ります、となる場合もあるでしょう。

けれどこれは好きになってもらう方法でもなければ復縁する方法でもありません。

にもかかわらず復縁したい人は相手の感情が伴っている時と同じ事をして相手に復縁を受け入れてもらおうと考えています。

ですから相手を説得すれば復縁出来ると考えます。

けれどこの場合はどう考えても相手が自分を好きである状態でしか成立しない話です。

現実を見ていない人が、復縁する為にどうしたらいいか?という質問の意図が間違っている人です。

復縁屋は復縁したい人の味方です

復縁屋は復縁したい人の味方です。

ただ一つ言わなければならない事は復縁したい人は復縁を望んでいるのでその復縁という望みを叶えるという意味の味方であるという事です。

復縁出来ない考え方をしているのにその考え方を肯定するという意味の味方ではありません。

ですからどうしても復縁する為にどうしたらいいか?という質問の意図が間違っている人がいればその考え方から改善する為の話をさせて頂く事になります。

何故なら復縁に対しての考え方が間違ったままであればどんな行動を起こしてもどんな言葉を伝えても復縁する事は出来ないからです。

けれどこういった相談をしてくる人が求めている事は、どう相手と連絡を取ればいいか?どう相手と話せばいいか?相手に何を言えばいいか?という事です。

復縁に関する説明をして理解して頂ければ話は進みますが、中には説明を理解してもらえず、求めている答え(どう相手と連絡を取ればいいか?どう相手と話せばいいか?相手に何を言えばいいか?)をくれない、と考える人がいます。

こういった場合は復縁屋でもどうする事も出来ません。

ですから復縁したい人には復縁屋は復縁したい人の味方であることを念頭に置いて復縁相談して頂いて、自身の求めている事と違う説明であってもとりあえずは聞いてみるか、という姿勢を持って頂きたいです。

そうして頂ければ復縁出来る人は絶対に増えるはずです。

cta_block背景

まずは無料相談から

個人情報保護法を順守した

安心・安全な無料相談

経験豊富なプロによるあなたの心に寄り添う

効果的なアドバイス

恋愛の専門家だからこそできる

成功率の高い工作

恋愛のお悩みを抱えて不安な方へ
本物の復縁屋のサービスを提供いたします

お電話でのご相談はこちらから
LINEでのご相談はこちらから