離婚回避を成功させたい方への復縁屋からのアドバイス
配偶者(夫、妻)から離婚を切り出されるという事態は離婚を考えておられない方からするととても悩む事態です。
離婚してもいいという方は別ですが、離婚したくないけれど相手の離婚の申し出を受け入れる、離婚したくないから受け入れられない、何とかもう一度仲良くなって離婚を回避することは出来ないか?等色々考えてしまうでしょう。
弊社、探偵の事務所は復縁屋ですから離婚を回避して家庭を取り戻したいというケースについてアドバイスさせて頂きたいと思います。
離婚回避を成功させたいとお考えの方の一助になれば、と考えます。
離婚を切り出されてしまった状況は?
まず現在の状況の把握が大事です。
一言で離婚を切り出されているといってもその方によって状況は違います。
そして状況が違うという事はその状況によって対応の仕方も変える必要があるという事です。
配偶者(夫、妻)が冗談で離婚を切り出す事はないので本気で離婚したいと伝えてきています。
しかし本気で離婚したいとは伝えてきていますが、今まで一緒に生活してきた情もありますし、何より好きで一緒に居たいと思ったからこそ結婚された訳です。
そう考えた時に配偶者(夫、妻)が離婚を切り出してきた原因に正しく対処する事が出来れば、時間に猶予をもらえる、家庭の再構築を考えてもらえる、となります。
しかし、配偶者(夫、妻)が離婚を切り出してきた原因は今までの生活の上で積み重なった要因である事が多いです。
そこにすぐ正しく対処するという事は誰にとっても難しい事です。ですからいくつか状況別で解説させて頂きたいと思います。
離婚を切り出された
配偶者(夫、妻)から離婚を切り出されてしまった場合に一番大事になるのは、原因、です。
これは誰もが分かる事ですので皆さん気を付けられている部分である事は理解しています。
そしてその原因を改善すると伝えられている事も理解しています。
けれど改善する姿勢が配偶者(夫、妻)に伝わらない限り離婚を回避することは出来ない訳でその点について考える事も重要になります。
特にお話を聞いていて気になる点としては、過去の事だから、過ぎた事だから、と説得しようとされているケースです。
確かに過去の事ではあるのでしょう。
けれど当時配偶者(夫、妻)は納得していたのでしょうか?
説得して問題を解決したのではないでしょうか?
配偶者(夫、妻)が納得するのではなく説得で済ましていた場合、それは過去の問題ではなく過去から今に続く問題となります。
それを過去の事だからと言っても相手の心に響く事はありません。
他にも今後直すから、もうしないから、と言われる場合も気になります。
今まで確実に言われていた訳でそれでも改善せずにいたから離婚を切り出されている訳です。
それであれば今後ではなく今ではないでしょうか?
ほんの些細な事ですが、この些細な姿勢の違いは相手にとっての受ける印象は大きく違います。
ただ改善すると伝えるのではなく、細かく、詳しく、具体的に反省と改善を伝える事が重要です。
正直ここまで考えられている方が少ないので配偶者(夫、妻)に謝罪したが受け入れてもらえなかった、という人が多いです。
しかし逆にここまで細かく、詳しく、具体的に配偶者(夫、妻)に伝える事が出来れば時間的な猶予や一時的な離婚回避を得られる事が出来るでしょう。
別居になった
家を出ていかれるという事は一緒に居る事が苦痛である、もしくは気持ちがそこまでいっていなくとも顔を会わせたくない、という事になります。
またよくあるケースとして子供連れて家を出て行った、というケースも多いです。
正直別居となってしまうとかなり危機的な状況です。
ですから配偶者(夫、妻)の状況に合わせてどうするかを考える必要があります。
会話する余地があるのであれば離婚を切り出された状況と同様に細かく、詳しく、具体的に反省と改善を伝える事が重要です。
しかし会話する余地がないのであれば無理にコンタクトを取ろうとしてはいけません。
この場合は共通の友人に話を聞く、相手方の親族や兄弟などに話を聞くという事を行い問題点の洗い出しから行い、それらを改善する事で周りから反省や改善が配偶者(夫、妻)に伝わるようにする事で事態に緩和に努める事が大事です。
事態が緩和すれば会話する余地が生まれる可能性も発生するのでそこからコンタクトをとるという考え方にしなければなりません。
お子さんがいらっしゃる場合はお子さんからコンタクトをとるというのも一つの手段です。
確かに夫婦間の離婚問題にお子さんを巻き込む事に抵抗があるかもしれませんが、子はかすがいとも言いますし、お子さんから反省や改善が伝わるようにするのも一つの方法です。
別居に至ってしまった場合は無理にコンタクトを取ってどうにかしようと考えるのではなく、周りから少しでも状況を良化させることは出来ないかと考える事が大事です。
離婚調停を申し立てられた
離婚調停を申し立てられるという事は夫婦間での話し合いが出来ないと思われてしまった、という事になります。
ですから調委員という第三者を挟む事で話し合いが出来るかもしれないと円満調停(夫婦関係調整調停)に期待を寄せる方は多いです。
しかし調委員は一般の素人でしかなく、話し合いを補助するというより、伝言を伝えるだけの伝書鳩的な存在でしかありません。
また外れの調停員に当たる方も多くよくわからない理屈を述べてくる調停員もいます。
外れの調停員出なかったとしても積極的に介入してくるわけではなく、思っている事を伝言するだけ、もしくは婚姻費用や子供との面会について一般常識の話をするだけです。
ですから円満調停(夫婦関係調整調停)に期待することは出来ませんし、円満調停(夫婦関係調整調停)で離婚回避を成功させる事も出来ません。
ですから相手の条件を聞いてそれを聞く事等で夫婦間で話し合いが出来ると配偶者(夫、妻)に伝わるように努める事が大事です。
この段階での目標は円満調停(夫婦関係調整調停)に期待することではなく、調停員に自分の思いを伝えてもらう事でもなく、夫婦間での話し合いが出来ると配偶者(夫、妻)に思わせる事が出来るか?という事になります。
どうしても離婚を可否したいと焦る気持ちは分かりますが、この段階まで来てしまうと目標を離婚回避ではなく夫婦間で話し合いが出来ると思わせるという事に修正する事がポイントになります。
離婚調停中
離婚調停中に配偶者(夫、妻)の申し立てている内容に納得がいかない、申し立てている内容が虚偽である、と感じる事は多々ある事でしょう。
けれどその一つ一つに反論していくという事は配偶者(夫、妻)と対立姿勢を出してしまうという事になります。
確かに虚偽の内容に関しては否定する事は悪い事ではありません。
けれど裁判ではなく調停なので虚偽だと立証する必要はありません。
ここで虚偽だと立証する事に一生懸命になってしまうと配偶者(夫、妻)との対立姿勢を強めてしまう事になってしまいます。
またお子さんがいらっしゃる場合、面会交流についても話し合う事になるでしょう。
確かに子供と面会する事は権利です。
けれど権利を主張しても権利を得ることは出来ますが、気持ちを変えることは出来ません。
納得は行かないでしょうが、一時的に面会交流については配偶者(夫、妻)の意見を尊重するようにして条件を引き出す形にするべきです。
対立姿勢を出さない、相手の意見を聞く姿勢を見せる、という事であなたの意見や考え、話を聞くつもりはあります、私はあなたと話し合いが出来ます、と配偶者(夫、妻)に感じてもらう事を目標としましょう。
離婚調停不成立
離婚調停が不成立に終わるという事は一時的な空白期間が生まれるという事です。
離婚をしないと決まった訳でもなく、離婚すると決まった訳でもなく、相手が即離婚裁判への手続きをしない限り(即離婚裁判への手続きをしても数か月の余裕があります)空白期間が生まれます。
ここでどう動くかが大事なポイントになります。
悪い言い方になってしまいますが、離婚調停が不成立になるという事は申し立てた側は落胆する事になります。
また疲れると同時に離婚調停は時間が長くかかり、金銭的にも負担があるのでなるべく避けたいという思いもあります。
ですからここで考えるべき事は二つです。
一つは相手の伝えてきている条件などに対して大きく受け入れる姿勢を見せる事、こうする事によって話し合いの出来る人であるという事を大きくアピールする事が出来ます。
誰もが進んで離婚裁判をしたいと思わない以上、この時点で条件を大きく緩和するという行為は話し合いの出来る人である事を強く印象付ける事が出来ます。
もう一つの方法は一旦離婚を受け入れて夫婦間の関係性を良化させることで今後の復縁、家庭の再構築を目標とする事です。
調停が不成立になるという事は相手からすると落胆する事態です。
そこから離婚を成立させることで相手からの印象を良いものにする事で悪い印象を残さず離婚するという形をとり、そこから時間をかけて関係性の修復を図り今後の復縁、家庭の再構築を目指す形です。
弁護士が介入した
弁護士が介入するという事は弁護士が代理人になるという事であり、配偶者(夫、妻)と直接話をする機会は失われてしまいます。
ですから弁護士に対して自分の気持ちや想いを伝える人は多いです。
けれど弁護士は中立な立場ではなく、相手側が依頼しています。
その上で離婚を前提とした依頼を受けています。
ですからどれだけ気持ちや想いを伝えたとしても弁護士に伝わる事はないですし、弁護士は業務を粛々と進めるだけです。
ましてや何を伝えても自分の味方になる事等絶対にありえません。
ここで考えなければならない事は弁護士に何を伝えるか?ではなく手紙などを書く事で弁護士経由で配偶者(夫、妻)に直接伝えるという事や家族や親族など周りから伝わるようにする、という事です。
直接やり取りが出来ないから弁護士をどうにか出来ないかを考えるのではなく、直接やり取りが出来ないから間接的にどうにか出来ないかと考える事が大事になります。
離婚裁判を申し立てられた
正直に言わせて頂くと離婚裁判までいってしまう状況は相当悪い状況です。
ですから取れる手段は限られてきます。
一つは出来得る限りいい条件で離婚を成立させる事です。
お互いにとって損の少ない離婚であればあるほど離婚後の関係性が円満になる確率が高くなります。
そして離婚後の関係性が円満になる確率が高くなればなるほど復縁の可能性も高まります。
争うのではなく円満を目的として着地する事を心掛けるべきです。
もう一つは離婚裁判で離婚が成立するという判決を出させない事です。
このやり方は相手の気持ちを取り戻すという意味ではお勧めできるやり方ではありませんが、裁判でははっきりと離婚を成立させる事由がないと判断された場合、後に残されるのは配偶者(夫、妻)同士でどう決断するか?になります。
ある意味で強制的に二人でどうするかを決めなければならない事態を迎えるという事です。
この事態を迎える事で時間はかかるでしょうが、相手の気持ちを取り戻す為の時間を確保したという事も出来ます。
別居で目立った動きはないが婚姻費用だけ支払い続けている
あまりいい状況であるとは言えませんが、接点自体はある状況であるとも言えます。
ですから時間をかけて配偶者(夫、妻)にとって自身が必要な人間である、自身が頼れる存在である、という事を印象付けていくよう努力しましょう。
短期間で劇的に状況を変えるという事は難しいですが、長期で見れば金銭的には必要とされている訳でその必要とされている部分を少しづつ広げていけばいいという考え方が大事です。
最終的に自身が相手にとって必要という存在になる事が出来れば復縁という芽が見えてくる形になります。
離婚問題は簡単ではないので専門家を利用するのも一つの手段
離婚問題は気持ちが大きく関わってきますが、権利が関わってきたり、金銭が関わってきたり、親族が関わってきたりと色々な要素があります。
ですから自分一人で答えを導き出す事が難しかったり、自分の目的のためにどう行動したらいいか分からなかったりと困惑してしまう人が多いです。
そして困惑した結果、人に相談してその人から聞いたことを実行したら状況が悪化したという人も多いです。
他にも弁護士に離婚したくないと相談に行ったが最終的には金銭的になるべくいい条件で離婚する事になったという人も多いです。
結局離婚するというのであれば法律が関わってくるので弁護士は有効ですが、離婚したくないとなった場合に法律は関わってこないので弁護士は有効ではありません。
ですがどこに相談したらいいか分からないとなってしまいます。
また離婚相談と検索しても弁護士とよくわからないカウンセラーしか出てきません。
直接離婚回避に動けるのは復縁屋しかありません。
ですから離婚回避を成功させたいとお悩みの方は復縁屋に頼るのも一つの方法です。
まずは無料相談から
個人情報保護法を順守した
安心・安全な無料相談
経験豊富なプロによるあなたの心に寄り添う
効果的なアドバイス
恋愛の専門家だからこそできる
成功率の高い工作
恋愛のお悩みを抱えて不安な方へ
本物の復縁屋のサービスを提供いたします